そこに人が集まり、そこで人が楽しみ、そこが好きになる

(株)ジーツーゲイトは「共感を呼ぶイベント」を提案します

第10回目・イベントの準備をする/制作作業(6)

■イベントを決定する■

  さあ、状況は整いました。10月の『八幡宮・秋の大祭・大売り出し』のためのイベントを決めていきましょう。
 テーマは《未来に向けた八幡宮商店街のファン作り》です。Aさん、頑張って!!

 アンケートから読み取れる「八幡宮商店街」の顧客像は、

 年齢比は、50代から60代以上といった老年世代が60%、次いでヤングファミリー層が25%で、その他が15%でした。男女比は3対7で、この方達が現在の八幡宮商店街のファンで、何といっても、今回のセールのコアターゲットです。

 そしてチャレンジ目標として設定したのが、「今回の大売出しを機に、新しいファンを20%獲得しよう!」でした。    

 問題は「新しいファン」をどの層に設定するかです。

 Aさんは、迷うことなく「ヤングファミリー層」としました。それは『商店街の未来』のためです。
 新しい団地ができて、新住民となった若い世帯に期待をかけると同時に、その子どもたちの記憶の中に、 “ふるさとの風景” として「八幡宮商店街」を留めてほしいと考えたからです。

 そして子どもたちが成人し、結婚してまた自分の子どもを育てる時、再び訪れる場所にしたかったからです。
 まるで魚のシャケの子どもが、再び同じ河をさかのぼるように

 ★こうした考え方は、かつて大手百貨店では実際考えられてきました

今でも、できた当時の外観を変えずに残したり、シンボルマークや、包装紙をそのままにしているのがそれです


 少し結論を急ぎましょう。
 Aさんの決めたイベントプランは、次の通りです。

1.『福引抽選会』~恒例のため、今年も実施。1店舗3,000円お買上げごとに1回抽選。各店舗には協賛金として、抽選券1枚につき150円(5%)でお買上げいただく。足りない分はイベント経費から出す。

2.『チャレラン大会』~子ども、及びファミリー向け参加型イベント

3.『折紙で壁面飾り』~子ども、及びファミリー向け参加型イベント

4.『縁台将棋・オセロ大会』~老年世代と、子ども世代のふれあい参加型イベント

5.『地元大学サークル/占い研究会による占いコーナー
~ 福引の4等景品として実施(末等は5等→ポケットティッシュ

f:id:e-tambourine:20200730174307j:plain
f:id:e-tambourine:20200730174403j:plain
f:id:e-tambourine:20200730174508j:plain
チャレラン大会   折り紙で壁面飾り


   ◇     ◇     ◇

 各イベントの概要は、上記の通りです。Aさんは、業者に丸投げせずに、基本的には自分たちの力で、イベントを実施するつもりでいます。はたしてどうなるか。予算は大丈夫なのか。皆の協力は得られるのか。

  総会が開かれ、Aさんのプランは承認されました。さあ、いよいよ仕込み作業に突入です。予算150万以内に経費を抑え、動員と売上を確保するのがAさん(=ディレクター)の役割です。

■運営マニュアルを作る■

 実はAさん、広告代理店に勤める学生時代の友人Tさんに、商店会の役員に決まったときから、いろいろとイベントについてのアドバイスを受けてきました。

 

▼「ただ単に人を多く集めるより、八幡宮商店街のファンになり得る人を集めなきゃね。それに本当は、1回だけのイベントで終わりっていうんじゃなくて、お金の掛からないイベントを、もっと定期的にやった方がいいんだけどね」

▼「『運営マニュアル』作りにチャレンジしてみるといいよ。仕込みのモレもなくなるし、商店会の人の協力を得てやるなら、認識の共有と言う意味でも、絶対必要だな」

▼「そんなに難しく考えることはないよ。コンピュータの使い慣れたワープロソフトか、表計算ソフトで構わないから。まず『タイトル』の入った表紙を作って、『実施概要』を5W2H(2Hは “どのように” と “いくらで” )を押さえて書く

あとは『タイムスケジュール』や『運営組織図』、『スタッフ役割分担表』、『イベント備品一覧』など、必要と思われるページを増やしていけばいいんだ

 

  Aさんは、成る程と思いました。そして早速イベントの仕込み作業と並行して、運営マニュアル作りに取り掛かりました。

 

event-go.hatenablog.com 

 

 Aさんは、成る程と思いました。そして早速イベントの仕込み作業と並行して、運営マニュアル作りに取り掛かりました。

 次回からは、「イベントの醍醐味」、いよいよ仕込み作業に入ります。