そこに人が集まり、そこで人が楽しみ、そこが好きになる

(株)ジーツーゲイトは「共感を呼ぶイベント」を提案します

懸賞はいつも当たり ⑬

⑬ 【最終話】

 懸賞生活が再開して、1週間が過ぎた。
 以前のペースは取り戻してはいないものの、日に1件か2件、宅配便で賞品が届いていた。
 文美枝はすでに「店作り」の計画に着手したようだ。
 これまでインターネット以外、ほとんど関心を示さなかったのに、表計算ソフトを開いては、何やら「皮算用」に精を出している。
 それを横目で見ながら、俺は何も文美枝に云ってはやれなかった。
 このまま旨くいくはずがない、という予感はあったが、それがどういう結末を迎えるのか、皆目見当がつかなかった。

f:id:e-tambourine:20210913140535j:plain

  ○

 異変に気付いたのは、文美枝が先だった。
 いつもより早めに帰宅して、着替えを済ませ、さて食事という時だった。
 食卓の向かいに座った文美枝が、腑に落ちないといった顔つきで、こう切り出した。
 「あなた、これ私へのプレゼント?」
 俺の目の前に、真新しいルイヴィトンのハンドバッグが現われた。
 「いいや。悪いが、違う」
 「そうよね。結婚記念日は3月前だし、誕生日は半年以上先だものね」
 「どうしたんだ、これ?」
 「今日、届いたの」
 「へえ、良かったじゃないか。高額なものが当たったものだな」
 「それが変なのよ。これ、見て」
 と云って、差し出したのは、商品に添付されていた挨拶状のようだった。
 「『この度はお買上げありがとうございます』かあ。おかしいよな、『当選おめでとう』だろ」
 挨拶状は、品質保証、返品ご容赦と続いている。そして最後に、老舗百貨店の外商部の名前があった。
 「それにこれ、あなた宛なのよ」
 「そりゃ確かに変だな」俺は考え込んでしまった。
 「gets!」は今まで、どういう仕掛けかは分からないが、賞品に応じて、男物は俺の名前で、女物は文美枝名でという風に、上手に選り分けて使っていた。
 答えは思いつかなかった。
 「何かの間違いだろう、多分」
 「そうよね。取り違えたのね、きっと」
 「当選品の発送を請けたデパートが、出荷のとき、買上げ商品とゴッチャにしたんじゃないのかな。いや、どうかな」
 「きっと、そうよ。そうに違いないわ」

  ○

 それから2週間後の月末、先の文面が間違いでなかったことが判明した。
 俺宛に送られてきたクレジットカードの使用明細書に、ルイヴィトンの代金が載っていたのだ。
 さらにそれ以前、「懸賞生活」が復活して以来の"当選賞品"の代金も記載されていた。
 すべて「賞品」だと思っていたものは、「商品」だったのだ。当たったのではなく、正当な買物としてカウントされていたのだった。
 幸いと云うか、「gets!」の頃の当選品の代金は載っていなかった。すべて「ゲッツー」に換わってからのものだった。
 ソフトの種類はまったくの別物だ。エンジェルの顔をした「全自動懸賞応募ソフト」と、「浪費型買物ソフト」。
 「ゲッツー」は"親孝行な放蕩娘"のようなものか。勝手にクレジットカードでモノを買ってきては、「これプレゼント!」と云って置いていく。「支払は自分でね」と、後ろ手にドアを閉め、またどこぞへ遊びに飛び出して行く。
 そんな子どもがいたら、世間の親はどうするのだろう。

 「あなた、なにそんな悠長なこと考えているのよ! 急がなくちゃ」
 文美枝はすでにPCの前にいた。
 「どうするんだ?」
 「決まっているでしょ! 消去するのよ!」
 そりゃそうか。放蕩娘のカードを、まず取り上げるのが先か・・・。
 「どうしよう、消えないわ!」
 「以前やったみたいに、『システムの復元』すればいいじゃないか」
 「もうやったわよ! でもリセットするとまた現われるのよ!!」
 「そう容易くは、赦してくれないか・・・」
 「なんて云ったの、いま?」
 「なんでもない。それより、まずコンピュータの電源を切るんだ」
 「切ればいいの?」
 「ああ。ADSLの接続も外しておいたほうがいいな」
 「そんなことしたら、インターネットできないじゃない!」
 「ああ、当面無理だろうな」

 やはり「gets!」と「ゲッツー」はひと繋がりなのだろう。だからと云って、「gets!」がエンジェルで、「ゲッツー」が悪魔の仕業だとは、俺にはどうしても思えないのだ。
 「gets!」の作者が、もし悪意をもって「ゲッツー」を送り込んだのだとしたら、これは随分と手ぬるい復讐だと思う。「警告」だと考えれば、腑に落ちる。
 今まで俺たちは、「gets!」のことを誰にも話さずにきた。それはもちろん、欲得づくのことだったが、これからは秘匿する義務が課せられたのだ。


 破ればどうなるか。今の俺には想像もできない。
                                                                           (了)

「懸賞いつも当たり①」 から読む

event-go.hatenablog.com

懸賞はいつも当たり ⑫

 良かったと思った。良かったのは、とりあえず文美枝の機嫌が直ったこと。
 同時に、なんとも得体の知れないものが、この先待ち受けているに違いないといった、予感めいたものを覚えた。
 "gets2登場!"
 この事態を積極的に受け入れることに、俺は抵抗を感じていた。文美枝のように、とても単純には喜べない。俺たちは「不可解」なことを何ら解決しないまま、ソフトを捨てることで決着をはかった。
 終わったと思ったものは、実はまだ終わってはいなかったのだ。
 「またどこからか取ってきたのかい?」
 「そうじゃないの。今日昼間、久しぶりにアクセサリを開いたら、出現していたのよ」
 「ふーん、そんなことってあるのかなあ」
 「でも良かったじゃない。あなたと仲直りできたのだし」
 「まあ、そうだけど」
 このソフトはけして非合法なものではないと思う。
 "全自動懸賞応募ソフト"を使って、ネット懸賞に応募してはならない、という法律はない。それに、通常の数のネット懸賞の応募者全員が、「gets!」を使ったとしても、応募1件あたりの当選確率は、異常に落ちるものの、応募者ひとりあたりの当たる確率は同じだからだ。
 ただし、懸賞を実施する会社は大変だと思う。応募総数が天文学的数字になるのだから。かくしてネットでの応募は禁止され、昔に逆戻り。「官製はがきで応募してネ!」ということに成りかねない。
「gets!」は、ひとり、もしくは少人数のグループ向きのソフトだ。
 密かに、誰にも知られることなくgetsを活用する分には、大きな利益を得るだろう。文美枝が云うように、「仕入れタダの店」を経営することも可能だ。(いつ仕入れがストップするかという不確実性はあるが)
 その「密かに使うはずのソフト」が流出した。
 何らかのミスでネット上に流れ出したのかもしれない。
 作者は事故にすぐに気付き、出口をあわてて閉めたに違いない。
 そのわずかのスキに、文美枝が他のフリーのゲームソフトと一緒に、広大なWEB上から偶然ダウンロードした。文美枝は、最近の巨大容量のハードディスクをいいことに、なんでもかんでも「とりあえず、GET!」という主義だ。
 しかし、これだけのソフトだ。文美枝のほかに、わずかでも流布していれば、なんらかの話題になっていたはず。
それが全然ない。
 「gets!」の作者は、一時的にせよ、このソフトを使って利益を上げた人間のいることを、気付いているのだろうか。
 気付いていたとしたら・・・、どう出る?

  ○

 「ただいま!」
 「お風呂わいているわよ。それとも食事が先?!」
 「gets! が先!」
 「あら、違うでしょ。gets2よ」
 「じゃ、それ」
 文美枝はスリープしていたPCを乱暴に叩き起こした。PCに熟練するにつれ、隠れていた性格が表に現われてきたようだ。
 次に、デスクトップにおいてある"gets2"のショートカットをダブルクリックする。壮大なクラシック音楽が鳴り響き、カラーのタイトル画面が現われた。
 「ん?(以前と違う)」
 「なあに? ああ、ちょっとこのBGM大袈裟でしょ。これって映画の『地獄の黙示録』のテーマよね」
 「『ツゥアラトストラはかく語りき』」
 「なに、それ?!」
 「いや、それより今度のタイトル、"gets2"じゃなくて、カタカナの"ゲッツー"なんだ・・・」
 「だから"gets2"でしょ!」
 「ああ、そうだね・・・」
 俺のイメージする"ゲッツー"は、野球用語のソレだ。
 すなわち「Wプレイ」による「Wアウト」! 

《つづく~次回最終話》

f:id:e-tambourine:20210910165847j:plain

[つづき]懸賞はいつも当たり ⑬

event-go.hatenablog.com

 

懸賞はいつも当たり ⑪

「gets!」を捨てて、3ヶ月が過ぎた。
 捨てたあともしばらく続いていた、当選賞品の配達も、ようやく止んだ。
 家の中にあふれかえっていた品物は、親兄弟にあげるなり、友人に譲るなり、ネットで売るなり、時には、夜中に遠く離れたゴミ集積所に、こっそり捨てるなりして、ようやく片付いた。
 「サッパリしたわね」
 「ああ、スッキリした」
 「アッサリしたものね。もうここ1週間、賞品は届いてないわ」
 「君がキッチリ始末つけてくれたからな」
 「でも、ガッカリ! 私の好きなゲームも一緒に消えてしまったわ」
 「うむ。チョッピリ可哀相。おー、よしよし」
 「あら、あなた、私ウッカリしてたわ。ご飯の仕度、まだなの」
 「ビックリしたな、モウ!」

  ○

 「でもね、今考えると、ちょっと惜しいことしたと思わない?」
 「なにが?」
 「getsクン、消しちゃったこと」
 「ああ。でもあのままじゃ家に住めなくなってたじゃないか」
 「あの時はパニくってて、ああするのが最善だとおもったけど」
 「あれで良かったのさ。実は俺、今でも薄気味わるくてさ・・・」
 「でもね、もっと賢いやり方、あったって思うのよ」
 「たとえば?」
 「gets捨てずに、あのまま懸賞生活続けてさー」
 「うーん」
 「私たち、当選品、故買屋に安く売っちゃったけど、たとえばよ、貸しコンテナ借りて、とりあえず保管しとけば良かったのよ」
 「それで?!」
 「たまったところで、店やるとかさ」
 「リサイクルショップみたいなもの?」
 「じゃなくて、どちらかと云えば、『ドンキフォーテ』みたいな、なんでも売っているお店」
 「なるほどな」
 「新品で、保証書も付いたコンピュータや、電気製品を、市価の半額ぐらいで売るの。海外旅行のチケットも、8掛けなんてケチなこと云わずに、5掛けでも、3掛けでもジャンジャン売っちゃうの。なにせ元がタダなんだから」
 「なんだかドロボーショップみたいだな」
 文美枝は俺をにらむと、急に脱力したように肩を落とした。
 「あーあ、きっと私たち、あっという間に大金持ちになれたのかもね」
 「・・・」
 「ねえ、そうは思わない?」
 「どうだかな・・・」
 文美枝の目が、急に細くなったかとおもったら、カッと見開かれ、俺はまた"虎の尾"を踏んでしまったのを悟った。
 「あなたが、大して考えもせずに、簡単に捨てようなんて云うからよ!」
 そうだっけ? "どうするつもり? 捨てるの、捨てないの?"と決断を迫ったのは文美枝のほうだ。そのことをすっかり忘れている。「捨てよう」といったのは確かに俺だが、せめて5分と5分というふうに、考えられないのだろうか。
 でも、すべて後の祭りだ。

 それから2日と5時間、口を利いてくれない"お寒い"日が続いた。
 突然の雪解けは、会社の電話に掛ってきた、文美枝からの弾んだ声だった。
 「あなた、大変! また当ったわよ!」
 「へえ、まだ続いていたんだ」
 「そうじゃないのよ。私も最初はそう思ったわ」
 「そうじゃないって、なにが?」
 「"gets2"が出現したのよ!」
 「えっ、どこに?」
 「私のコンピュータに決まっているでしょ!」《つづく》

f:id:e-tambourine:20210902145042j:plain

gets2

 

[つづき]懸賞はいつも当たり ⑫

event-go.hatenablog.com

懸賞はいつも当たり ⑩

 インターネットの世界では、一体どれくらい数の懸賞が、常時"掛かって"いるのだろう。国内だけに限定しても、大小合わせれば、相当数あるに違いない。
 小はオリジナルメモ帳やマウスパッド。
 化粧品など「新商品モニタープレゼント」というのもある。
 大は「現金1,000万円」。これらが当る可能性は、誰にでもあるし、電気製品やデジカメ、車、コンピュータ等のプレゼントは日常茶飯事だ。
 そして応募に際して、ハガキ1枚、切手1枚の負担も不要なのだ。
 「だとしても、こんなに当り続けるってことがあるんだろうか?!」
 「私の想像だけど、『gets!』は多分、相当数のフリーメールアドレスを取得していたのだと思うわ」
 「どういうこと?」
 「『gets!』はね、それを使って、ブロードバンドをいいことに、24時間懸賞に応募し続けたのよ。けなげねえ!」
 「ちょっと待てよ。24時間ってどういうこと?」
 「あら、さっき云ったじゃない。私、そのことに1ヶ月以上前から気づいていたって」
 「だから・・・」
 「私のために働いてもらっていたの、gets!クンには」
 「電源入れっぱなしで?」
 「寝るときはモニターの電源は落としといたわ」
 「本体は?」
 「もちろんPCの電源は入れっぱなし」
 「気づかなかったなあ」
 「あなたがうるさいから、本体のランプは見えないように、プランターで隠しておいたの」
 これで果たして「共犯関係」と云えるのだろうか・・・。
 まあ、いい。妻だし、身内だし、今さら云っても仕方がない。言い逃れするつもりははなからない。
 なるほど。「gets!」はそうして飽きもせず、四六時中応募し続けてくれていたわけだ。感心なヤツだ、うん。
 ん? 待てよ、普通応募の際、メールアドレスや住所、氏名、年齢など、個人データを書き込む欄があるよな。するとその見返りに、普通、広告メールがドット届くはずだ。それはどうなっていたんだろう?
 「君が消していたのかい?!」
 「いいえ・・・そうよね、そのこと気づかなかったわ。ひょっとして、それも「『gets!』が処理していたとか」
 「開いて、捨てて、消去したと・・・」
 「そうとしか考えられないわね。しかも一定期間を置いて、広告メールの解約もしてたんじゃないかしら」
 「なんだか、泣けてくるなあ」

 

 

 「で、どうするの?」
 「うーん・・・」
 文美枝の云おうとしていることは解る。
 この"懸賞生活"を「やめるの、どうするの」と、俺に決断を迫っているのだ。
 「私はどちらでもいいの。あなたが決めることよ」と云っているのだ。
 内心「ズルイ」とは思うものの、地球上のすべてのオス種の、DNAの中に埋め込まれた「優柔不断さ」を攻められているような気がして、俺は慌てて決断を下した。
 「よし、やめよう!」
 俺は生まれてこの方、何度となくこうした場面に遭遇してきたはずだ。
 「右か、左か」と問われ、「右だ、左だ」とすぐさま結論を出す。そしていつも後悔するのだ。
 「じゃ、なごり惜しいけどgetsクンとはお別れね!」
 云うが早いか、文美枝は作業に取り掛かった。
 「スタートボタン」から「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」を選び、なぜか「〒」マークのついた「gets!」のアイコンをクリックし、続いて「変更と削除」へと進んだ。
 「あれっ? 変ね」
 「どうした?」
 「削除できないって」
 モニターにはエラーメッセージが出ていた。
 「ダメなのか?」
 「んー、手はあるわ。でも、ちょっとつらいなあ」
 「どうするんだ?!」
 「『システムの復元』を使えば多分消えてくれるはずよ。でも「gets!』を入手して以後、私がせっせと集めたソフトも一緒にいなくなってしまうの。つらいわあ」

《つづく》

f:id:e-tambourine:20210826160423j:plain

gets!

 

 

[つづき]懸賞はいつも当たり ⑪

event-go.hatenablog.com

懸賞はいつも当たり ⑨

f:id:e-tambourine:20210826152634j:plainf:id:e-tambourine:20210826152719j:plain

 「いつから気がついていたんだい?」
 「ずっと以前。初めて私宛に懸賞の賞品が届いた日よ。覚えているでしょ」
 そんなこと、急に云われてもわからない。
 「いつだっけ?」
 「3連のネックレスが届いた日だから、1ヶ月くらい前かしら」
 「ああ・・・、そんなに前なんだ」
 おれはちょっと意外な気がした。そして何に対してと云う訳ではないが、いつもだまされ続けてきたような気分になった。
 「あのね、コンピュータをいじっているうちに、このソフトの存在に気がついたの。コレってなあに? って」
 「なるほど」
 「私もあちこちから、フリーのソフトかき集めてきては捨てているから、実際コイツをどこから拾ってきたのか、今じゃ分らないの」
 「うんうん。でー?」
 「でネ、一応試すじゃない。どんなゲームなのか」
 「そりゃそうだわな」
 「でもコイツの遊び方が全然分らなかったの。それって頭にくるでしょ」
 「そりゃくるわな」
 「むちゃくちゃ画面をクリックしているうちに、ジャーン! この隠しログの在り処を見つけたの」
 「えらい、えらい」
 「パッと見にはなんのことだか分らなかったけど、ジーっと見つめているうちに、私、ついに解明したわ!」
 それはあり得る! ソフト自体はモノクロなのに、ログファイルだけ赤黒の2色というのは、まるで"気付いてネ!"と云っているようなものだ。
 「よく、気付いたなあ! それからどうした?」
 「あなたに電話したの。そのこと知らせようと思って」
 「聞いてないぞ!」
 「覚えている? 自転車が届いた日?!」
 「ああ、MTBだな」
 「あの日よ、私宛にネックレスが届いたのも」
 「そうだっけ」
 「あなた、電話口でこう云ったわ。
 『いいか、俺が帰るまでそのままにしておくんだぞ』って。私、思ったの。あなたはついに賞品を返すつもりになったんだって」
 「うーん、どうだったかな」
 結局、文美枝の熱意に負けて、あの時以来、ずるずると"懸賞生活"を続けてきたのだった。
 「そう思って私、あなたに云うのをやめたの」 《つづく》

 

[つづき]懸賞はいつも当たり ⑩

event-go.hatenablog.com