そこに人が集まり、そこで人が楽しみ、そこが好きになる

(株)ジーツーゲイトは「共感を呼ぶイベント」を提案します

イベントでマーケティング!(2)

 「人だかり」がしていると、「ナンだ、ナンだ?」と心が騒ぎ、きっといいものがあるに違いないと思い、人は吸い寄せられていきます。

  見てみて、「なんだあ」と思い、立ち去る人がいます。
 またあるときは、覗き込み、足を止め、じっと見入る。これは、その人その人の「価値基準」に依ります。

 立ち去る人が少なく、足を止める人が増えていくと、人だかりはどんどん大きくなっていきます。「いいイベント」「チカラのある出し物」がそうです。


 例えば、同じ太鼓の演奏でも、グループによって随分と違うものです。
 仲間同士の技量差があり、聴いていて、リズムに快感を覚えず、どこかバラバラで、太鼓の大音量に不快を感じると、人はドンドン輪から離れていきます。

 技量が優れ、統一感があって、一糸乱れぬ太鼓の演奏は、魔法にかかったような、しびれる快感があるものです。大音量も気にならず、吸い寄せられるように、次から次へと足を止めていきます。
 脇で見ていて、私はイベントの成功を確信すると同時に、「そろそろ通路の確保をしなきゃ」とスタッフに指示を出します。
 
  ◇      ◇      ◇
 
 私の考えるイベントは、店頭で太鼓の演奏を見せたり、風船を配ったり、屋上でヌイグルミ・ヒーローショーをすることばかりを指すものではではありません。

 “イベントで、マーケティング!”するとは、変化を楽しむこと、発見する喜びをお客様に提供することと考えています。高付加価値のあるストア作りのため、商品やサービスを見直し、お店の隅々までイベント感を演出しましょう! 
 

【イベント感を演出!≪ストア・イベント≫】  
 ◇
 店舗のデザインを見直し、イベント性のある店づくりに変える!
 
  例)「プラネタリウムのあるお店」・・・テーマパーク風
    「ノスタルジーあふれるお店」・・・昭和30年に内装を統一
  ●お金が掛ります。当れば、大ヒット!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇
 「商品陳列法の常識」の逆をいく! 一見乱雑な陳列→発見する喜び
 
  例) 何かと評判の『ドンキホーテ』・・・目的買いを奨励しない!
  ●滞留時間を延ばす努力は、必ず売上UPに繋がります!
  ~「100円ショップ」を出るとき、5000円も買ってしまっていたいた...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇
 接客マニュアルを改定! 
  ・・・ディズニーランドのスタッフと、ゲストの関係を応用しよう!
  ●余分なお金を掛けない一番手っ取り早い方法です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 いつも「イベントのあるお店」を心がけましょう! 
 時には「風船配布」や、「パフォーマー」・・・で、アクセントをつけるのもいいものですね。(定番イベント回帰!)

 

event-go.hatenablog.com