そこに人が集まり、そこで人が楽しみ、そこが好きになる

(株)ジーツーゲイトは「共感を呼ぶイベント」を提案します

忍者の世界・展/甲賀編・下

『忍者の世界・展/甲賀編☆上』のつづきです。

f:id:e-tambourine:20200706144532j:plain

忍術村道
■「甲賀の里 忍術村」■

  私が「甲賀の里忍術村」に行ったのは、20年ほど前のことで、「テーマパーク」という言葉もまだなかった頃。
 でも他の「忍者関係」の施設にない広大な敷地を持つ「甲賀の里忍術村」は、しっかりテーマパークしてました。開園してまもなくの頃だったと思います。

 「とっつきがいいな」というのが、最初の感想です。
 「忍者屋敷」「展示資料館」といった基本の施設と同時に、「手裏剣道場」や、「水蜘蛛体験」といった、肩ひじ張らないファミリー向けの施設があり、「ここなら、きっと相談にのってくれるに違いない」と、ピンときました。

 館長の柚木さんにお会いし、「展示品貸し出し」についてお話したところ、ふたつ返事で引き受けていただきました。

 柚木さん
 「ただしね、橘さん、『忍具』というものは、実際はほとんど残ってはいないんだよ」
 「忍者が活躍したのは、戦国時代までで、あとの徳川300年は、ひっそりと暮らしていたんだ」
 「だから、ほとんどはレプリカなんだ。ただし、しっかりとしたものを鍛冶屋で作らせている」

 確かに、十字手裏剣や、水蜘蛛の本物が残っていたら、ヘンだよね。

 柚木さん 
 「でも『万川集海』はホンモノを展示しましょう!
  
 「『万川集海』ですか?!!」
 私は心底、仰天しました。まさか、ここで『万川集海』の名前が出てこようとは!!

f:id:e-tambourine:20200706144744j:plain
f:id:e-tambourine:20200706144801j:plain
f:id:e-tambourine:20200706144819j:plain
壁伝い  水蜘蛛の池  手裏剣道場

   ◇     ◇     ◇

 『画龍天晴』と云うか、これで私の『忍者展』は「イケル!」と確信しました。

甲賀の里忍術村」からは他に、忍者キーホルダーやプラスチックの手裏剣、忍者Tシャツや、玩具の忍者刀など、展覧会の中の「物販コーナー」で売るお土産品の仕入れも引き受けていただきました。

 「これで東京に帰れる!」正直な気持ち、そうでした。


 帰りしな、柚木さんから、個人的なお土産として、鍛冶屋で作らせたという重さ500グラムはありそうな「十字手裏剣」をいただきました。20年を経た今でも、私のベスト3に入る「お宝」です。

       *      *     *        

 「それで『忍者展』はどうなった?」・・・もう1回、お付き合い下さい。

 TDLの「ホーンテッドマンション」からヒントを得た、“手作り3D”~「唄う獄門台のさらし首」の仕掛けは?・・・

次回、公開します。
(2004.6.10)

 

event-go.hatenablog.com

  === 「イベント雑記」という記事を、2003年から2005年にかけて書いていたメルマガに掲載していました。内容的に若干古さを感じる点はご容赦下さい。(掲載した日にちを文末に書きました)・・・こちらのブログに転記させていただきます。===